ホームルーター PR

【挿すだけ簡単】ソフトバンクエアーは本当にすぐ使える?設定方法と注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「引っ越したばかりですぐにネットを使いたいけど、工事の予約が取れない…」

「光回線の開通工事は時間がかかるし、壁に穴を開けたくない…」

「賃貸だから大掛かりな工事はできないけど、安定したインターネット環境が欲しい」

こんな悩みをお持ちではありませんか?

結論から言うと、ソフトバンクエアーは、コンセントに挿すだけで最短即日からインターネットが使える工事不要のホームルーターです。引っ越し先ですぐにネットを使いたい方や、賃貸物件での工事が難しい方にとって理想的な選択肢と言えるでしょう。

この記事では、ソフトバンクエアーの特徴や設定方法、実際の使用感、そして契約前に知っておくべき注意点までを徹底解説します。記事を読み終える頃には、あなたがソフトバンクエアーを選ぶべきかどうかの判断材料が揃っているはずです。

【ソフトバンク エアー】

ホームルーターとノートパソコン

ソフトバンクエアーとは?基本情報と特徴

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、自宅に置くだけでインターネットに接続できるホームルーターです。従来の光回線と異なり、工事が不要なため、申し込みから最短で翌日には利用開始できるのが大きな特徴です。

ソフトバンクエアーの5つの特徴

  • 工事不要で即日利用可能:機器が届いたらコンセントに挿すだけですぐに使えます
  • 最大2.1Gbpsの高速通信:動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめます
  • データ容量無制限:使い放題なので、容量を気にする必要がありません
  • 移動可能:引っ越し先でも手続き不要で使えます(サービスエリア内に限る)
  • ソフトバンクユーザーなら割引特典あり:おうち割で毎月のスマホ料金が最大1,100円割引

ソフトバンクエアーは5G・4G回線を利用したサービスで、基地局からの電波を受信して自宅内でWi-Fi接続を提供します。そのため、従来の光回線のように建物に穴を開けたり、宅内工事をしたりする必要がないのです。

最新の端末情報(2025年4月時点)

現在提供されているソフトバンクエアーの最新端末は「Air ターミナル 5」です。この端末は、従来のモデルから通信速度や安定性が向上し、最大2.1Gbpsの高速通信に対応しています。

本体サイズは約幅160mm×高さ148mm×奥行160mmとコンパクトで、部屋のインテリアを邪魔しないスタイリッシュなデザインとなっています。また、設置場所の自由度も高く、棚の上や窓際など、電波の入りやすい場所に置くだけで使用できます。

ソフトバンクエアーの料金プラン

ソフトバンクエアーの料金体系は、シンプルで分かりやすいのも魅力です。ここでは、月額料金や初期費用、キャンペーン情報などを詳しく見ていきましょう。

基本料金プラン

ソフトバンクエアーの基本料金は以下の通りです:

月額基本料金5,368円(税込)
初期費用(登録料)3,300円(税込)
端末代金0円(実質無料)

ただし、キャンペーン適用時には月額料金が割引されることがほとんどです。例えば「GMOとくとくBB」などの正規代理店では、以下のようなキャンペーンを実施しています。

GMOとくとくBBの限定キャンペーン内容(2025年4月時点)

GMOとくとくBBでは、ソフトバンクエアーの申し込みで以下の特典が受けられます:

  • 最大34,000円キャッシュバック:新規申込みで高額キャッシュバックが受けられます
  • 月額料金割引:契約期間中の月額料金が割引されるため、実質的な月額負担が軽減されます
  • 工事不要&送料無料:初期費用を抑えられます
  • WEB受付後すぐにキャッシュバック口座登録可能:履歴が残るので安心です

これらのキャンペーンを利用することで、実質的な月額負担を大幅に抑えることができます。特におすすめなのが、ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーは「おうち割 光セット」の適用で、スマホ料金が最大1,100円(税込)割引になる点です。

GMOとくとくBB【SoftBank エアー】キャッシュバックキャンペーン

気になる通信速度は?実測値と口コミ

ソフトバンクエアーの理論上の最大通信速度は2.1Gbpsとなっていますが、実際のところどれくらいの速度が出るのでしょうか?ここでは実測値と利用者の口コミを紹介します。

平均的な実測値

様々な口コミサイトやSNSの情報をもとに、ソフトバンクエアーの平均的な実測値は以下のようになっています:

下り速度(ダウンロード)30Mbps〜150Mbps程度
上り速度(アップロード)5Mbps〜50Mbps程度
Ping値(応答速度)30ms〜50ms程度

ただし、これらの数値は利用環境(都市部か郊外か)や時間帯、建物の構造などによって大きく変動します。一般的に、都市部では安定した高速通信が期待できますが、郊外や電波の届きにくい場所では速度が低下する可能性があります。

利用者の口コミ

実際に利用している方々の声を見てみましょう:

「東京都内のマンションで使用していますが、平日夜でも100Mbps前後出ており、動画視聴もテレワークも問題なく快適です。工事不要で引っ越しても使える点が気に入っています。」(30代・会社員)

「自宅が電波の入りにくい場所なのか、50Mbps程度しか出ないことが多いです。基本的な使用には問題ありませんが、大容量ファイルのダウンロードには時間がかかります。でも、工事不要ですぐ使えるのは本当に助かりました。」(40代・主婦)

「オンラインゲームを主に利用していますが、光回線と比べるとPing値が若干高めです。一方で、夜間の速度低下があまりなく安定している印象です。設置場所を窓際に変えてから速度が上がりました。」(20代・学生)

口コミからわかるように、利用環境や用途によって評価は分かれますが、一般的なネット閲覧や動画視聴、テレワークなどには十分な速度が出ている場合が多いようです。特に工事不要ですぐに使えるという点は、多くの利用者から高く評価されています。

他社サービスとの比較

ソフトバンクエアーと他の主要なインターネット回線を比較してみましょう。ここでは、光回線、他社のホームルーター(WiMAX)、モバイルWi-Fiとの違いを見ていきます。

サービス月額料金工事速度データ容量特徴
ソフトバンクエアー5,368円〜不要最大2.1Gbps無制限工事不要で即日利用可能
光回線(フレッツ光など)4,000円〜必要最大10Gbps無制限安定した高速通信
WiMAX3,000円〜不要最大2.7Gbps無制限/制限あり外出先でも使用可能
モバイルWi-Fi3,000円〜不要数百Mbps制限あり持ち運び可能

ソフトバンクエアーと光回線の比較

光回線のメリット

  • より安定した通信速度(特に上り速度が速い)
  • 長期的に見ると月額料金が安い場合が多い
  • pingが低く、オンラインゲームに向いている

ソフトバンクエアーのメリット

  • 工事不要ですぐに利用開始できる
  • 引っ越し先でも手続き不要で利用可能
  • 建物に穴を開ける必要がない(賃貸向き)

安心と信頼のインターネット!フレッツ光

ソフトバンクエアーとWiMAXの比較

WiMAXのメリット

  • 持ち運び可能で外出先でも使える
  • 月額料金がやや安い傾向
  • 一部プランでは無制限利用可能

ソフトバンクエアーのメリット

  • 据え置き型で安定した通信
  • データ容量が完全無制限
  • ソフトバンクユーザーなら割引特典が充実

WiMAX +5GをはじめるならBIGLOBE

総じて、ソフトバンクエアーは「すぐにインターネットを使いたい」「引っ越しが多い」「光回線の工事ができない賃貸に住んでいる」という方に特におすすめです。一方、安定した高速通信を重視する方や、オンラインゲームなどの低遅延が求められる用途では、光回線の方が適している場合があります。

ソフトバンクエアーの設置・設定方法

ソフトバンクエアーの最大の魅力は、工事不要ですぐに使えるという点です。ここでは、実際の設置から設定までの手順を詳しく解説します。

モデムを設置する様子

ステップ1:端末の開封と確認

まずは届いた端末を開封し、以下のものが全て揃っているか確認しましょう:

  • Air ターミナル本体
  • ACアダプター
  • LANケーブル(有線接続用)
  • 設定ガイド・取扱説明書

ステップ2:設置場所の選定

端末の設置場所は通信速度に大きく影響します。以下のポイントを参考に最適な場所を選びましょう:

  1. 窓際に近い場所:電波が入りやすい窓の近くが理想的です
  2. 高い位置:床から離れた棚や台の上などの高い場所に設置するとより電波を拾いやすくなります
  3. 障害物が少ない場所:金属製の家具や電子レンジなどの電化製品から離れた場所に設置しましょう
  4. Wi-Fiを使用する機器に近い場所:利用する機器との距離が近いほど通信が安定します

ステップ3:機器の接続

設置場所が決まったら、以下の手順で機器を接続します:

  1. ACアダプターをAir ターミナル本体とコンセントに接続します
  2. 本体の電源ボタンを押して電源を入れます
  3. 本体のランプが点灯するまで数分待ちます(通常は緑色のランプが点灯します)

これだけで基本的な設置は完了です。続いて、Wi-Fi接続の設定を行いましょう。

ステップ4:Wi-Fi接続設定

Air ターミナルに接続するためのSSID(ネットワーク名)とパスワードは、端末底面のシールに記載されています。

  1. スマートフォンやパソコンのWi-Fi設定を開きます
  2. 利用可能なWi-Fiネットワーク一覧から、端末に記載されているSSIDを選択します
  3. パスワードを入力して接続します
  4. 接続が完了したら、インターネットにアクセスできるか確認します

これで基本的な設定は完了です。より詳細な設定や管理画面へのアクセスが必要な場合は、取扱説明書に記載されているIPアドレスにブラウザからアクセスすることで行えます。

ステップ5:速度や接続の最適化

基本設定完了後、より良い通信環境を得るためのヒントをいくつか紹介します:

  • 複数の場所で速度テスト:設置場所を少しずつ変えながら、スマートフォンの速度測定アプリなどで通信速度をチェックし、最適な場所を見つけましょう
  • 5GHz帯の活用:Air ターミナルは2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯に対応しています。混雑の少ない5GHz帯を利用すると、より安定した高速通信が期待できます
  • 電波状態の確認:端末のランプの色や点灯パターンで電波状態を確認できます。緑色の点灯が最も良好な状態です

以上のステップで、ソフトバンクエアーはすぐに使える状態になります。工事不要で、配送された当日から利用開始できるのが最大の魅力と言えるでしょう。

GMOとくとくBB【SoftBank Air】

契約前に知っておくべき注意点

ソフトバンクエアーを契約する前に、知っておくべき注意点やデメリットについても正直にお伝えします。これらを理解した上で判断することで、後悔のない選択ができるでしょう。

1. エリアによる通信品質の差

ソフトバンクエアーは電波を利用するサービスのため、エリアによって通信速度や安定性に差があります。契約前に公式サイトでエリア確認を行うことをおすすめします。特に以下のような環境では注意が必要です:

  • 山間部や郊外などの電波が届きにくい場所
  • 鉄筋コンクリート造りの建物内部
  • 地下や電波の遮断物が多い場所

2. 光回線と比較した速度差

理論上の最大速度は2.1Gbpsとなっていますが、実際には光回線と比べると平均的な速度は遅くなる傾向があります。特に以下のようなユーザーは注意が必要です:

  • 大容量データの頻繁なアップロード/ダウンロードを行う方
  • 遅延に敏感なオンラインゲームをよくプレイする方
  • 複数人での同時高画質動画視聴など、大容量の同時通信を行う家庭

ただし、一般的なWeb閲覧や動画視聴、テレビ会議などの日常的な用途であれば十分快適に利用できるケースがほとんどです。

3. 混雑時間帯の速度低下

多くの人が同時にインターネットを利用する夜間や週末などの時間帯には、同じエリア内のユーザーが増えることで速度が低下する可能性があります。特に以下のような時間帯での利用が多い方は注意が必要です:

  • 平日夜(19時〜23時頃)
  • 休日の日中〜夜

4. 契約期間と解約金

ソフトバンクエアーには契約期間の縛りがあり、期間内に解約すると違約金が発生します。2025年4月現在の違約金は以下の通りです:

契約期間2年契約(自動更新)
契約解除料(更新月以外)9,500円(税込10,450円)

ただし、キャンペーンや申込窓口によっては違約金がかからないプランもあります。契約前に必ず確認しましょう。

こんな人にソフトバンクエアーがおすすめ

ここまでの情報を踏まえて、どのような方にソフトバンクエアーが特におすすめなのかをまとめます。

1. すぐにインターネットを利用したい方

引っ越したばかりで、光回線の開通工事を待てない方や、申し込みから利用開始までの期間を短くしたい方には最適です。最短で申し込み翌日には利用できるため、急ぎでインターネット環境が必要な場合に強みを発揮します。

2. 賃貸物件にお住まいの方

大家さんの許可が必要な工事が難しい賃貸物件や、壁に穴を開けたくない方にとって、工事不要のソフトバンクエアーは理想的な選択肢です。また、引っ越しが多い方も、手続きなしで持ち運べる点が魅力でしょう。

3. ソフトバンク・ワイモバイルユーザー

すでにソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している方は、「おうち割 光セット」が適用できるため、月額料金が実質的にお得になります。家族でソフトバンクを利用している場合は、さらに大きな割引が期待できます。

4. 一般的なネット利用が中心の方

Web閲覧、動画視聴、SNS、メール、オンラインショッピングなど、一般的なインターネット利用が中心の方には、ソフトバンクエアーの通信速度で十分満足できる場合が多いです。特に、以下のような利用シーンを想定している方におすすめです:

  • YouTube、Netflix、Amazonプライムなどの動画サービスの視聴
  • Zoom、Teams、LINEなどのビデオ会議ツールの利用
  • SNSの閲覧や投稿
  • Webサイトの閲覧やオンラインショッピング

【SoftBank 光】

申し込み前の確認事項と手順

ソフトバンクエアーの申し込みを検討している方のために、契約前の確認事項と申し込み手順をまとめました。

契約前の確認事項

  1. エリア確認:公式サイトでサービスエリア内か確認する
  2. 料金プラン確認:キャンペーン適用時の実質月額料金を確認する
  3. 契約期間と解約金:契約期間と途中解約した場合の違約金を確認する
  4. オプションサービス:不要なオプションが付いていないか確認する
  5. 申込窓口の選定:公式サイトと代理店のキャンペーンを比較して最適な窓口を選ぶ

おすすめの申込窓口

ソフトバンクエアーを申し込む際は、キャンペーン内容が充実している正規代理店がおすすめです。特に以下の窓口では高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています:

  • GMOとくとくBB:最大34,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中

GMOとくとくBBで申し込むと、以下のようなメリットがあります:

  • 高額キャッシュバック特典
  • WEB受付後すぐにキャッシュバック口座登録が可能
  • ソフトバンクの正規代理店なので安心
  • 送料無料

申し込みから開通までの流れ

  1. 申し込み:GMOとくとくBBなどの公式サイトから必要事項を入力して申し込む
  2. 審査:申し込み内容に基づいて審査が行われる(通常1〜2営業日程度)
  3. 端末発送:審査が通ると端末が発送される(最短で申し込み翌日)
  4. 端末受け取り:自宅に端末が届く
  5. 設置・設定:前述の手順に従って端末を設置し、Wi-Fi接続設定を行う
  6. 利用開始:すぐにインターネットが利用可能

申し込みから利用開始まで、最短で2〜3日ほどで完了します。光回線の場合、工事の予約状況によっては数週間から数ヶ月かかることもあるため、この迅速さはソフトバンクエアーの大きな魅力と言えるでしょう。

よくある質問(FAQ)

最後に、ソフトバンクエアーに関するよくある質問とその回答をまとめました。

Q1: 屋外での利用はできますか?

A: ソフトバンクエアーは屋内専用のホームルーターです。ACアダプターでの電源供給が必要なため、基本的には屋外での利用には適していません。持ち運び可能なモバイルWi-Fiルーターとは異なり、固定的な利用を前提としています。

Q2: 引っ越しの際はどうすればいいですか?

A: 引っ越し先がサービスエリア内であれば、端末をそのまま持っていって設置するだけで利用可能です。特別な手続きは不要ですが、引っ越し先のエリアについては事前に確認しておくことをおすすめします。

Q3: データ容量に制限はありますか?

A: ソフトバンクエアーは基本的にデータ容量無制限で利用できます。ただし、短期間に大量のデータ通信を行うと、公平な電波利用の観点から通信速度が制限される可能性があります。一般的な利用範囲内であれば問題なく利用できます。

Q4: Wi-Fi接続できる機器の台数に制限はありますか?

A: 理論上は最大20台程度の機器を同時接続できますが、接続機器が増えるほど一台あたりの通信速度は低下します。快適に利用するなら5〜10台程度までの接続がおすすめです。

Q5: ソフトバンク以外のスマホでも割引はありますか?

A: 「おうち割 光セット」はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザーが対象となります。他社のスマホユーザーは残念ながらこの割引は適用されません。ただし、キャッシュバックなどの特典は契約者であれば誰でも受けられます。

まとめ:ソフトバンクエアーは工事不要の手軽さが魅力

ソフトバンクエアーは、工事不要で最短即日から利用できるホームルーターとして、忙しい現代人のニーズに応えるサービスです。特に以下のような方にとって、理想的な選択肢となるでしょう:

  • すぐにインターネットを利用したい方
  • 賃貸物件で工事ができない方
  • 引っ越しが多い方
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方

通信速度や安定性においては光回線に劣る面がありますが、一般的なインターネット利用であれば十分に快適に使用できるケースが多いです。また、キャンペーンを活用することで、実質的な月額料金を抑えることも可能です。

GMOとくとくBBでは、最大34,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。公式サイトより高額な特典が受けられるため、申し込みを検討している方はぜひチェックしてみてください。

GMOとくとくBB【SoftBank エアー】キャッシュバックキャンペーン

工事を待つ時間がない、または工事自体が難しい環境でインターネットを利用したい方は、ぜひソフトバンクエアーをご検討ください。コンセントに挿すだけの手軽さで、快適なインターネット環境を手に入れることができるでしょう。

※本記事の情報は2025年4月時点のものです。最新の情報や詳細は、公式サイトでご確認ください。